解説によると「十年」という共通テーマで、各作家が作り上げた物語。
その短編集、ということで、「十年」以外の設定はかなりバラバラ。正直「十年」ちょっと後付けじゃない?と思う作品もあるが、そこらへんも含めて、まさにアンソロジーという感じだ。
後味の悪い作品から、深くて皮肉の効いてる作品まで、装丁からは想像できない、レベルの高い作品がそろっている。
この中では「地球に磔にされた男」がお気に入り。
終わらない?時間移動を繰り返してしまう主人公の物語だが、自分がこの後辿る数多の未来を見られるなんて結構ゼイタクだな(笑)だって、ゴールが見えるのだから。
問題は、ほとんどロクでもない結末だった、ってことだが・・・
「ひとつ、ふたつ」は題材といい、結末といい傑作だと思う。
だけど終盤近くの巴瑠と一誠とのやりとり(揺れ動き)がくどくて少し冷めてしまった。
場面を変えるとか、すんなり結ばれるとか、そんな展開の方がもっと素直に喜べた。
そして「君が忘れたとしても」
一番「十年」から、この装丁から遠い気がする作品(苦笑)
だけど、リアルで切なく、それでいて重い一作だった。