発売予定のモノも含めて、2,3ゲームを紹介しちゃいます。
○A.C.E3
人気シリーズの第三弾。今回は∀・SEED・そしてXが加わり、スパロボ系念願の初登場、エウレカセブンも参戦。とえらく豪勢でボリュームの高いゲームになってますよね。
実はこのシリーズをプレイするのは初めてで、前々から興味があったのですが買いそびれていた、ある意味念願のシリーズなのです。で、各シリーズの専用BGMが流れたり、PVがえらくリアルだったり、主題歌がかっこよかったりで思わず手を出してしまいました。それ以来、戦国無双2猛将伝やスパロボOGを一時中断して(オイ)プレイ中です。
膨大な使用可能機体数で、かつ、ゲスト参戦としてダンバイン・ビルバインやブレンハワード系、初代ガンダムなども操作可能なので、シナリオ別の機体のチョイス感がまたたまりません「どれにしようかなああ」てな感じです。
五話くらいまでクリアし、色々な機体に載りながら用途を使い分けていっている状況です。この時点で二十機以上使用可能機体が居るのですが、あとどんだけ増えるのかな。
これ1つあれば、おそらく今年いっぱいは十分遊び尽くせるボリューム満点の一本です。
○スパロボOG外伝
発売中のスパロボOG。収録されているOG1・OG2をクリアすると、OG2,5がプレイできるのですが、その続編がOG外伝なのです。2、5で残された謎を解き明かすと共に、新たなる機体、キャラクターが登場します。既存機体もパワーアップしますし、OG3?を匂わすような設定もちらほら。OGをやり尽くした方なら、必ずこれもプレイして、オールコンプリート、と行きましょう。
○ジージェネスピリッツ
ちょっと騒ぎになりそうなのがこのソフト。久々のジージェネinPS2なのですが、何が話題になるかといえば
・収録作品が すべて 宇宙世紀(U.C)作品だということ、です。
これはつまり、アナザーセンチュリーシリーズ(W・X・G・SEEDシリーズ)が出演しないことを意味してます。近年のガンダム任期の一翼を担っているといっていいアナザーセンチュリーシリーズをあえて省き、宇宙世紀シリーズのみの構成としているところに、意気込みと英断を感じました(賛否両論あるでしょうが)
その分、といってはあれですが、ラインナップは豪華です。主要タイトル+ブルーディスティニーやコロニーの墜ちた地で、センチネル、閃光のハサウェイ、クロスボーンGなどなどマニアックとも言える作品とこれでもかと登場させるようです。もれらのマニアック(?)作品がシナリオとして登場するのであれば、(未だに)名作と呼ばれる「F」以来と言うことになりますね。「F」再来を願う私としましても、非常に楽しみにしてます。もちろんシステム、戦闘シーンも最大規模のようです。
P.S 宇宙世紀シリーズだけで1本つくるなら、アナザーセンチュリーシリーズだけで1本つくってもよいのでは?