最初の分岐から次の分岐までの中での(加入する機体の中で)オススメ機体を挙げてみます。無論、以前紹介した機体は引き続き使える機体として改造し、使用し続けてください。
○ウイングゼロ
「この世界に残る」を選んだときのみ入手できる、いわゆる「ここでしか入手できない機体」です。ちなみにエステバリス(リョーコ機)も同様。
バスターライフルが3発。ローリングバスターが1発しか使えず、多数の敵と対する際には弾切れに要注意です(笑)が、バスターライフルは当たり判定が広いので固まった敵機にぶち込めば複数撃破も十分可能です。(あまりにも広範囲に攻撃できるので味方機にも高確率であたります)またローリングバスターはわざと包囲された形で使用すれば一気に形成を覆せるのが魅力。リロードはそこそこはやいのでマシンキャノンとサーベルで誤魔化しながらライフルを使っていきましょう。
僚機として出撃させるとバスターライフルで援護してくれるので、経験値稼ぎには僚機での出撃がgoodです。
○ブラックゲッター
「あっちの世界」選択時に入手。ちなみにXディバイダーも同様です。
弾数こそ少ないモノのリロードがはやいので、それほど気になりません。ゲッタービームなどを駆使したバランスよい攻撃は、スーパーロボットとは思えないほど。真ゲッターとのコンビネーション攻撃が可能なので、是非出撃させて、Wゲッタービームをぶち込んでください。
○ガンアーク
前作のような鬼神の強さ(だったそうですね)はなりを潜め、普通のバランス型機体にまとまってしまいました。使いやすいのですがパワー不足で、強力機体への決定打に欠けます。改造と練度の向上は欠かせません。
○イクスブラウ
このあたりでG・Hがそろい、全武装が整う。あとはお好みのフォームを選ぶといいと思います。
Gは、みてすぐわかる重装備型。バーニアなど速度はダウンしますが火力は大きく上昇し、弾切れを恐れなくなります。奥の手の一斉射撃はフリーダム同様、いざというときに取っておくといいと思います。移動しながらの護衛には向いていませんが、砲撃機体としての防衛や、高速移動を必要としないシナリオではその力を発揮すると思います。
Hは、ファンネル型の遠隔武器を装備したバランス型。遠隔武器は射出しなくても追尾ミサイルを打てるので、そっちをメインに使うのも手です。総合的に見て、一番バランスがいい機体なので迷ったらHを使うといいと思います。
※フリーダム
購入することで使用可能になる機体。安定度で1,2を争う、スーパーエース機体。4種類の射撃武器はどれも強力で使いやすく、弾数も多いので安心して打ちまくれます。格闘も無難に強いし、シールドもある。必殺のフルバーストは温存するのも、リロードを信じて使いまくるのもよし。
一定条件でミーティアverも購入可能。終盤の難しいシナリオでも、フリーダム(ミーティアver)なら突破できます。それだけ超強力な機体なのです。迷わずに使い続けましょう。オススメです
