遅くなりましたが、覚え書き第2回です。
今回は、前回の予告通り、‘ベーシック’のことについて思いつくまま書いてみたいと思います。(オリジナル軍の初期戦力については、また次の機会で)
発売日:2009-08-06
おすすめ度:

※今後、書き記す項目については、あくまでワタクシ個人の感想や考えに基づいたもの、もしくは他サイト情報を参考・引用したものです。根拠・出典元は提示しますが、あくまで絶対のモノとは限りませんので、あらかじめご了承ください。なお、「こういうやりかたもあるよ」といったご意見・情報がありましたら、是非ご一報いただけると幸いです。
◆‘ベーシック’って?
SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ をプレイしている方にとっては、説明不要かもしれませんが、前作までのシージェネから新たに導入されたモノなので、確認を込めて( ゜∋゜)
覚え書き1で触れた通り、
SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ をプレイし始めると【マスターキャラクター】なるものを選びます。各
ガンダム作品の主人公14人(
アムロ、
カミーユ、ドモン、
ヒイロなど)から1人を選んで、いよいよ攻略ステージを選んでいくわけですが、その際に
無料で手に入るのが、その【マスターキャラクター】が搭乗しているMS、の
‘ベーシック’なのです。
例えば、
・
アムロ(1年戦争)を選択すれば
ガンダム(ベーシック)
・刹那を選択すれば
エクシア(ベーシック)
が手にはいるということです。
やや変化球?な組み合わせとしては
・
アムロ(
逆襲のシャア)を選択すればリガズィ(ベーシック)
・キラ(SEED)を選択すればエールストライク(ベーシック)
・シンを選択すればソードインパルス(ベーシック)
があります。
‘ベーシック’は、見た目はオリジナルと変わらないものの能力値が低く、性能も通常より落ちているのが特徴。
機体によっては武器が少なかったり、機能が低下しているものもあります。
例えば、前述したエールストライク(ベーシック)は換装ができません(ソードインパルス(ベーシック)も同様に換装不可)
また、
・
エクシアの武装「
セブンソード」が
エクシア(ベーシック)には装備されていない
・
ガンダムXの武装「サテライトキャノン」が
ガンダムX(ベーシック)には装備されていない。
など、その機体の“ウリ”が無い機体もあります

要するに、劣化版(?)ということ。運用には注意が必要になります。
(なお、‘ベーシック’は設計材料にはなりませんので、そちらもご注意を)
ですが、しかし、性能が低くなっているとはいえ、
ガンダムです。
序盤に限れば自軍の戦力として、頼りになることは間違いありません。オリジナルまでのつなぎとして、十分通用する機体ばかりです。
また、ちゃんとレベルを上げればオリジナルへの開発ができます。
ガンダム(ベーシック)で言えば、Lv8まで上げれば、オリジナルの
ガンダムへと開発できるというわけです。
ただ、機体によっては、‘ベーシック’からオリジナルを開発するより、別の機体からの開発(設計)の方が、より速く入手できる場合があります。
例えば、
ガンダム。
前述通り、
ガンダム(ベーシック)から入手するならば、
ガンダム(ベーシック)をLv8まで上げる必要があります。
しかし、
コアファイター(※初期生産可能)をLv7まで上げることで手に入れるルートもあるのです。
結論から言えば、
コアファイタールートの方が、
ガンダムを速く入手できます。
理由としてはレベルアップに必要な
経験値の違いです。レベルだけみれば、
ガンダム(ベーシック)との差は1、ですが、
コアファイターの方がレベルアップに必要が
経験値が少ないため、総合必要
経験値で見ると、かなりの差があります。
※参考数値(間違ってたらごめんなさい)
ガンダム(ベーシック)430×8=3440
コアファイター 210×7=1470
無論、
コアファイターは性能上、堕とされる危険性が高く、ENも少ないため長期戦闘が厳しいなどの懸念はありますが、援護防御(これも今回の新システムですね)などでサポートしていけば、早い段階で
ガンダムを入手できるはずです。是非、おためしあれ。
なお、‘ベーシック’シリーズに共通しているのは、最終的にハロを開発することができるということです(
ガンダム(ベーシック)はLv11で開発可能)。ハロは、これまでシリーズとは異なり早期入手が可能にもかかわらずかなりの高性能。序盤のマスターユニット候補筆頭の1機です。設計でも早期入手が可能ですが、
かなりの高額なので、時間はかかりますが開発で入手することをオススメします。
※ハロ最速入手法(もっと速い入手法あるかもしれませんが・・・)
1ゾロ(※初期生産可能)をLv3→
ゾロアットに開発
2
カプル(※初期生産可能)を生産
〈1と2は逆でも可〉
3
ゾロアットと
カプルで設計→ゲドラフをリストに登録
4ゲドラフを生産
5ゲドラフと
カプルを設計→
ハロの完成
ちなみに、‘ベーシック’から見た、【マスターキャラクター】のオススメはこんな感じです。
・
アムロ(1年戦争)
今作品では
ガンダムの性能と武装がかなり優遇されているので、‘ベーシック’でも安定した強さを発揮。
・刹那
「
セブンソード」「TRANS-AMシステム」はないけれど、ポテンシャルの高さは健在。
・ドモン
‘ベーシック’でもシャイニングフィンガーが超強力。序盤の切り札に。
反対に、序盤は選ばない方が・・・というものも
・コウ
地上しか使えないゼ
ファランサス(ベーシック)は、序盤の少ない戦力としてはイマイチ。わざわざ選ぶ必要はない。
‘ベーシック’については、とりあえずここまでです。
また、気がついたことがあれば触れていきたいと思います。
次回は、オリジナル軍の初期戦力について?(そろそろシナリオ攻略もしたい・・・)
発売日:2009-08-06
おすすめ度:
