「お前が使えるバカなのは、間違いない」(アンク)
「いや~、お前も結構使えるグリードだと思うよ」(火野映司)
◆映司の底
いい写真を撮る 撮って欲しいと思う
今回のケンカ夫婦がお互いに抱いていた欲望は、言い換えれば「願い」
しかも、お互いに想い合っていたからこそ、そこに願望が生まれ、それ故に衝突し合う。
つまり、二人の‘欲望’は無くなることがないけれど、無くならないからこそ、二人は夫婦で、歩き続けられる。
前回スピンオフな感じの二人だったけど(実は今回のヤミー騒動には導入しか関わっていない)、非常にキレイに、かつ、ほのぼのとしたまとまり方でほっこりしました
欲望がマイナス要素だけではなく、プラス要素として人の中にある。それが今回は今まで以上にテーマとして取り上げられていたのも大きな特徴ですね
「アンク、欲望って、やっぱり人間には必要なんだな」
と映司が投げ掛けたセリフが(何気ないけど)ものすごく深い。
パンツまみれの欲って言われてたけど(笑)
無欲さが強調される映司だけど、子供を助けられなかった(?)記憶や、おじいちゃんの言葉など、根っこには様々なことが内包されていて、それを守り、それを活かそうとしている。ある意味、プラス要素としての欲望を、ブラインド無しに表現できるのが、火野映司なんだと、ようやく気付いた。
まだまだ色々明らかになりそうな映司。深みがあるキャラなだけに先が気になりますね~
◆真意
素朴で微妙、どこか抜けてるのだけど、意外にしたたかな男、火野映司。
それは、やはり旅をし続けてきたことによる、経験力の違いなのだろうか。
(現状でいけば)とにかく弾力性のある柔らかさが光るシーンが多い。お人好しと言われながらも、他者の様子をよく見ているし、コミュニケーション能力にも不足はない。手先は器用だし、サバイバル能力も抜群。
アンクとの距離も、近すぎず遠すぎず、完全に助け合う関係というわけでもない。良くも悪くも補完し合う関係なんだけど、今回に関しては、完全にアンクに気を回す側へ。
もっとアンクが映司の重要性を感じ取る展開にいくのかと思ったのだけど、そこまでは明言されませんでしたねえ。しかも、映司に借りを作りたくない、というやせ我慢(?)ではなく「喰えない」という警戒心が理由の辺り、すんなり協力関係へと発展しないのが二人らしいというか何というか・・・
◆その他
・ツチノコと間違えられ、ツンツンされ、挙げ句の果てに石を投げられるアンク(腕)いや~、泣けるやら笑えるやら
まあ、呼吸困難になりそうなくらい笑ってましたが(笑)それにしても今の小学生は度胸あるなあ、と変なところで感心(?)
・コンボ(ガタキリバ)をさりげなーく拒否したアンク。もっともカマキリメダルをウヴァに奪られたのだからコンボはできないのだけど・・・
・順調に各フォームを使いこなす000(映司)だけど、そろそろタトバキックでヤミー倒して欲しいなあ
◆今日の000
・000 タトバ (タカ・トラ・バッタ)
・000 タカキリバ(タカ・カマキリ・バッタ)
・000 ラキリバ (ライオン・カマキリ・バッタ)
◆仮面ライダーOOO (オーズ) 変身ベルト DXオーズドライバー
◆仮面ライダーOOO(オーズ) カンドロイドシリーズ03 バッタカンドロイド
◆仮面ライダーオーズ/000 エンディングテーマ Regret nothing ~Tighten Up~
にほんブログ村