不定期、でも日々をある程度?振り返るコーナー、その3・・・
※プライベートおよび仕事の内容を含むため、何が何だかわからない文脈もございます。まあ楽しそうだなあ、とか辛そうだなあ、など、そんな程度のことを思っていただければ結構でございます(;^_^A
1月13日
追い詰められそうな予感の日
人間こんな時には、何を思うのか?
現実逃避
かつての危機を乗り越えた実績?を振り返る
そしてそこらへんの考えや思いを一通り巡らせ、もちろん、落としどころを考える。
そこに行き着くまでの道のりを考え、また
現実逃避
かつての危機を乗り越えた実績?を振り返る
そして(以下略)
はあ、やや憂鬱な週末になりそう・・・
1月14日
今年初めての(笑)映画な日
週明けの仕事のことを思うと素直に休みを満喫できないけど、まあ、先のことはひとまず置いて、今を楽しむべし☆
1月15日
まったりな日。
結局、人間ていうのは目の前の環境にきちんと染まっていく体質を持ち合わせていくらしい
コタツから外に出たくなくなる
※念のため行っておきますが、所用あってちゃんと外出しましたよ(爆)
1月16日
落としどころを確認する日。
ただ、これは最後の最後にたどり着けて、初めて価値がある。だから、落ち着かせるまではガマン、ガマン。
1月17日
つかの間の天国と、まさかの地獄再来の日。
時間が少し作れたので、書店へ行き小説すばる 2012年 02月号 [雑誌]ら数冊を購入。ほくほく顔(想定)で帰社し、その他の仕事をチェックすると
また、やってしまったミス、発見。
落ち着いていれば防げた、と後で考えてもそう思うネタを見つけてしまいました。。。
慎重さ、冷静さがどこかで食い違っていたとしか思えない。どうする、どうする・・・
1月18日
決着が見えた日。
先週からの課題、そして昨日見つけてしまったミス
双方ともに決着が見えてきた。
特に後者(昨日見つけたミス)については、他社さんとご相談し、祈るような気持ちで待っていたら、なんと奇跡の解決法が提示されたあboヾ(@°▽°@)ノboヾ(@°▽°@)ノ
もちろん、段階で行けばまだ楽観はできないのだけど、あとは自分次第でどうにかなる、その流れが見えただけでも、心理的には大きい。なんといっても、先が見えないドキドキではなく、自分が見えるところで動かせられるのだから。
そう思えば、追求や相談、打診や怒号なんて、きっと怖くない、だろう・・・
1月19日
最後の仕上げの日
課題に先が見えたところで、いよいよ仕上げにかかる。ここでつまずくわけにはいかないので、時間はかかるけど一人でチェックしながら・・・
それでも、行く先々でもめそうな芽や種は出てくるモノで・・・
最終的には帰社が予定よりも2時間以上遅くなってしまったけど、それでも見えない出口を彷徨うよりはずっと楽だ。
そんな風に思えるようになってしまった。
1月20日
総仕上げの日
雪降ってるけど、それはそれとしていろいろ動く。変に自分を追い立てず、「忙しいのだ」と言い聞かせすぎず、楽しすぎず・・・
これしなきゃ、あれしなきゃ、と想像しているせいか、相当ハードな絵を想像していたけれど、フタ開けてみれば、そこまでしなくても電話で解決できたり、時間ずらしていけばどうにかなったり、と。。。
あれ?
もしかして、変に自分を固めてた?
そんなことに気づいてしまう、かすかな余裕(といっていいのかわからないけど)
やれることはやったはず。何はともあれ、これで安心して週末だ~
ーそしてさらに続くー