大河ドラマ見てこの本を読むと、ものすごい違和感が(汗)
それくらい頼朝とその周辺設定が異なっているように見えるのだが、それはそれで新たな頼朝像を楽しむことができた。
「武士の世」を掲げながら朝廷と離れられない平家とは異なり、根本的な仕組みを変えようとする『知』を持って立ち上がる頼朝。
それまでの武士には見られなかった行政への理解を持ち、組織戦を重要視し、西行を初めとしたクセのある仲間を使いこなす姿には説得力がある。
この小説を読むと、なぜ義経が頼朝に嫌われたかがよくわかるのが不思議だ(笑)