信長と家康: 清須同盟の実体 (学研新書) | |
![]() |
谷口 克広 |
信長とその家臣たちの研究本を数多く手がけている谷口さんの「信長と家康」研究本。
タイトルにもあるとおり、この本は、信長と家康の半生を、信長・家康生誕前から、同盟、そして同盟後の織田家・徳川(松平)家の歴史を、尾張・三河・駿河周辺の情勢や、水野家といった(あまり取り上げられない)周辺大名の推移を含めて、かなり絶妙なボリュームで解説されている。見た目は分厚い新書ではあるものの、これ一冊で信長と家康の半生を網羅できていることを考えると非常にコンパクトだと言える。信長・家康それぞれの入門書としてもオススメだ。
だが、サブタイトルの「清洲同盟の実体」については、明確な答えが書かれていなかったのはいただけない(一応、あとがきにて多少触れられてはいる)また、戦国時代において、これだけ長期間崩れることなく同盟が結ばれ続けた理由についてもあとがきで多少説明されたのみ、これもマイナスポイント。