メインはボーカロイドの話しなのかもしれないが、意外と知ってそうで知らない賞味期限話しがおもしろく勉強になった。
1/3ルールは今後気をつけてみてみると、新しい発見がありそう(中川が慣習、と言い切ってしまうのは違和感があったけど)
そして、金持ちのプラモ作りがうらやましすぎる。
自分で組み立てたことがないけど、構造を把握しているって反則(笑)
自分で作り上げることがプラモの魅力かと思っていたけど、作り上げられるのを見る(観賞する?)のも、楽しみ方としてはアリだな。 実際プラモデル雑誌の楽しみ方も観賞ではあるわけだし。
他には両さんの温泉モニターとか、意外と不便なスーパーカーライフの話し、さらには(ありそうでなかった)カラオケバトル、など今回はキャラおしではなく、題材からのおなじみ展開が多かった気がする。
一番爆笑したのは超合金話し。 次々と飛び出す両さん作の超合金試作ものがクオリティ高すぎる(笑) 個人でここまで作れるとは(そしてここまでやるか、普通)。
両さんの作り込みがアマチュアレベル越えている(爆)
こういう才能を普通に使えば、大金持ちかカリスマリーダー間違いないのになあ。
それ以上の欲を出すから毎回破綻する(汗)