正確には、アカウント作りながら放置していたんですけどね(汗)
というわけで、タイトル通り、別のサービスでブログ(っぽいこと)始めることにしました。
「note」というサービスです。
「note」って何?と言われるとうまく表現できないのですが、様々な表現(動画、音楽、小説、コラム、エッセイなど)を簡単に更新できる、新たしいプラットフォーム、というところでしょうか。
クリエイティブって、完成形として世に生み出され、それが評価されるのが一般的ですが、ネット普及によって、直感的な投げかけや、組み合わせによるイノベーションがより早く表現できる時代になり、“未完成(未成熟)だけど早い”は一つの可能性になっているのかな、と。
その中で、自分にマッチした、向かいやすいプラットフォームが「note」でした。ちょっとブログと記事とカテゴリーの考え方が異なるので戸惑うことが多かったのですが慣れるとおもしろいです。
※「note」については数多くの記事がUPされています。いくつかわかりやすい記事紹介しますのでそちらも併せてドウゾ
将来的に自分が何かを生み出したい、と思ったときの土台になりうる、ということもありますが、当面はブログのように、色々つぶやいたり書いていったり、ということになるのかな。
このブログでも更新告知だしていきますので、読んでもらえたら嬉しいです。