脱走した罪で秀吉軍を離れることになったセンゴク。
そして、行った先が佐久間隊!
著者の粋な構成のおかげで、物語は三方ヶ原合戦編へ。
センゴク、戦国最強の神算・武田信玄に挑むことに・・・
三方ヶ原の戦い
これも通説はいろいろ謎(疑問)が多い。
家康はなぜ籠城では無く、野戦で武田に挑もうとしたのか?
作品解が楽しみだ。
また、家康は史実では、後年センゴクの危機を救っている。
この合戦がその縁となるのかなあ。
それにしても、
家康がばくち打ちだと徳川軍団がみんな脳筋一族に見えるのはいかがなものか(爆)
対する信玄。
この作品だと後光が差していてもおかしくない神がかりカリスマ。
そして家康はおろか信長すら手玉にとるその手法が怖すぎる。個人の能力でこの人に勝てる人この地上にいるのか(苦笑)
ただ、己を“神”にしていかないと武田軍団を統率できないところに、信玄の半生の苦労が覗えるなあ。